白髪
白髪を染めても1週間ですぐ白髪が目立つ?1ヵ月もたない人がするべき対策とは?

白髪染めをしても、すぐに白髪が目立ってしまう人はいませんか?
じつは白髪がすぐ目立つ人には共通点があります。
1週間ですぐ白髪が気になってしまう人は、これから紹介する対策を実践してみましょう。
特に30代になって白髪が増えたと感じるのなら、すぐにでも実践したほうが良いです。
目次
白髪がすぐ目立つようになった人の特徴

白髪染めをしても、すぐ白髪が目立つ人には共通点があります。
白髪染めをして1ヵ月もしない間に、すぐ白髪を染めているような人です。
白髪が気になるのはわかりますが、1ヵ月以内に白髪染めをしていると、1年に12回以上も白髪染めをすることになります。
頻繁に白髪染めをしていると頭皮に負担がかかり、より白髪が増えるリスクを高めてしまうので注意しましょう。
特に30代になってから頻繁に白髪染めをしている人は、白髪染め以外の別の方法で白髪をカバーしてください。
白髪染めの薬剤が頭皮に触れる頻度を、積極的に減らす意識が大事になります。
例えば、40歳で白髪染めを始める人より30歳で白髪染めを始めた人のほうが、単純計算をするだけでも10年分の白髪染めの薬剤が頭皮に触れることとなるでしょう。
白髪が増えるのは、頭皮にある髪の毛を作り出す細胞の活動が弱まった結果です。
白髪染めの薬剤は炎症が増えるなどして、頭皮の負担が目に見えて大きくなるため、髪の毛を作り出す細胞の活動を弱めるリスクを高めてしまいます。
白髪がすぐ目立ってしまう原因

黒髪のところに白髪があるだけで、白髪が目立ってしまうのは仕方がありません。
しかし白髪染めをしてから1ヶ月もしない間に、白髪が気になるようなら、原因を突き止めてうまく対策をしておきましょう。
少なくとも、これから紹介する2つの原因が関係しています。
髪の毛が伸びて根元の白髪が目立つ

白髪がすぐに目立ってしまうのは、根元の白髪が原因です。
もともと人間の髪の毛は、1ヵ月に約1cm髪の毛が伸びるとされており、2週間で計算すると5mmほどになります。
白髪染めで毛先が黒っぽくなっているところに、白髪が生えてきて根元が白くなっていれば目立つのも無理はありません。
ただし、根元の白髪が目立つのには限りがあります。
特に生え際や分け目がポイントです。
白髪が集中しやすい場所とされており、髪の毛が伸びればすぐに白髪が目立ってしまいます。
この点については、以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
白髪染めをした髪がすぐに抜けてしまう人は日ごろのケアが問題

白髪染めをしているのにすぐ白髪が目立つ理由のひとつは、染めた色素が流出していることが考えられます。
本来は、白髪染めをしてもすぐに色あせることはありません。
それなのに白髪がすぐ目立つほど色素が流出しているのには、それなりに理由があります。
ケアのやり方に問題がある
白髪染めをして、すぐに髪の色が抜けてしまう人は、ケアのやり方に問題があるのかもしれません。
特に意識するべきなのがシャンプーです。
洗浄力が強いシャンプーを使っていて、しかもシャワーの温度を高めにしている人は注意してください。
どちらも白髪染めの色素が流出する原因とされています。
シャワーの温度はぬるま湯に設定して、洗浄力が控えめなアミノ酸系のシャンプーに変えるだけでも、白髪染めの色素が髪の毛内部に定着しやすくなるはずです。
また、白髪染めをしてすぐにシャンプーをするのもよくありません。
髪を染めた当日は、シャンプーを使わずに湯シャンで髪を洗うと安心です。
白髪染めではない方法で髪を染めている
また白髪染めではなく、ヘアマニキュアや白髪染めシャンプーを使っている人も、色素が流出する原因となっているのかもしれません。
白髪染めは、髪の毛内部に色素を定着させるヘアカラーです。
それに対してヘアマニキュアや白髪染めシャンプーなどの方法は、髪の毛の表面に色素を定着させています。
つまり、白髪染めよりも色素が流出しやすいので、よりヘアケアの方法を見直しが必要になるでしょう。
特に白髪を染めた当日は、シャンプーを使わないようにしないと、色素が流出してすぐに白髪が目立ってしまいます。
また、白髪染めシャンプーや白髪染めトリートメントは、毎日使わないと白髪が染まりません。
使い方を守らないと、なかなか白髪が染まらないので、使い方を確認してから使うようにしましょう。
白髪がすぐ目立つのが気になる人がするべき対策

白髪を染めても、すぐに白髪が目立つ人は、習慣を見直す必要があります。
根元の白髪を目立ちにくくさせるために、これから紹介する方法を試してみてください。
まず白髪染めを頻繁に使わないようにしないと、白髪だけでなく、薄毛まで進行してしまうかもしれません。
頭皮を労わる方法をまとめてみたので、頻繁に白髪染めを使おうか迷っている人は何度か内容をチェックしてみてください。
対策①自分で前髪を作ってみる
まず白髪がすぐ目立つ人は、生え際や分け目に白髪が集中している可能性があります。
目立ちやすい箇所に白髪が集中していると、全体的に白髪が増えていると錯覚して、より白髪が気になってしまうかもしれません。
そこでできる限り前髪を使って、目立つ白髪をカバーしてみてください。
前髪を作れば、生え際や分け目にある白髪を見えにくくできます。
正しいやり方を把握できていれば、セルフカットで前髪を作ることも可能です。
対策②白髪隠しスティックを使う
白髪が目立つのが気になる人は、セルフカラーを活用してみるのもひとつの方法です。
もちろん、市販の白髪染めを頻繁に使っていると、頭皮にはよくありません。
白髪隠しスティックのような、その日だけ使える白髪染めを試してみてください。
毎日使わなくても、どうしても白髪を目立たせなくない日だけ使うなど、頭皮のことを考えながら使い分けができるようになります。
対策③白髪ぼかしを活用する
白髪ぼかしを美容室でしてもらうのも、白髪がすぐ目立つのが気になる人には有効的な方法です。
そもそも白髪ぼかしとは、根元の白髪を目立ちにくくするヘアカラーのテクニックになります。
白髪染めよりは価格が比較的高くなりますが、髪を染める頻度をおさえられるでしょう。
対策④美容室を変える
白髪がすぐに目立つ人は、もしかすると今通っている美容室と相性が良くないのかもしれません。
例えば、カット1つとってみても相性がわかります。
目立ちやすいところに白髪が集中していれば、分け目を変えやすい髪型にカットしてくれるなど、白髪の悩みを理解してくれた美容師なら何かしらの配慮があるはずです。
白髪に詳しい美容師が在籍しているかどうか、しっかりリサーチしてから美容室選びをしてみてください。
対策⑤グレイヘアに挑戦する
頭皮のことを考えれば、白髪染めそのものをやめてしまうのもいい方法です。
つまりグレイヘアにしてしまうわけです。
グレイヘアとは、白髪を活かした髪型のことです。
髪型次第では、年齢より上に見られがちな髪型ですが、それも髪型次第になるので、これも美容師選びがポイントとなります。
対策⑥育毛剤を使って頭皮の状態を整える

頻繁に白髪染めをしている人こそ、頭皮の状態を整える努力が必要になります。
何度か上述しましたが、白髪染めのために頭皮の状態が乱れて、白髪が増えるサイクルを自分で作っている可能性があります。
そこで頭皮用化粧水や育毛剤を使って、頭皮の状態を整えることも大事になります。
頻繁に白髪染めをしている人にちょうどいい理由
- 自然由来成分で頭皮を元気にさせて、炎症を抑える成分もたっぷり含まれているから!
頭皮に炎症があると、乾燥しやすくなることもあります。天然の保湿成分がたっぷり含まれた薬用育毛剤などもおすすめです。
ただし用法容量を守らないと、十分か効果を実感しにくくなるので注意しましょう。
頭皮につけてマッサージするだけなので、使い方としてはそこまで難しくありません。
白髪がすぐに目立つ人はスカルプケアができていますか?

白髪がすぐ目立って困っている人の多くは、頭皮の状態が乱れています。
それは、頻繁に白髪染めをしているからではないでしょうか?
頭皮の状態が乱れてしまうと、どうしても白髪が増えていく負のループに陥りがちです。
白髪がすぐ目立つと感じている人ほど、育毛剤などの頭皮の状態を整えるヘアケアグッズも使うようにしてみてください。
ご参考になれば幸いです。